ティロ脳

まどマギ考察を言い訳にした屁理屈サイト。でも全ては愛なので許してください。

『叛逆の物語』は、美樹さやかの心残りを整理する物語でもあった(2/2)

 「『叛逆の物語』は、さやかの心残りを整理する物語でもあった(1/2)」の続きです。


 こうして心残りをひとつひとつ整理してきたさやかですが、この世界に長くいるうちに新たな迷いが生じてきたかも知れません。なぜなら、毎日があまりにも楽しく幸せだったから。

 実はこのシーン(ガンカタ後のほむらとの会話)で、私は若干の不自然さも感じていました。この世界の存続が、若干強調されすぎているようにも聞こえたからです。

 でも、考えてみればそれも当然のことだったのかも知れません。さやかは分かっていたのでしょう。真実に気付いたほむらは、せっかくのアドバイスにも耳を貸さず、性急に次の段階へと突進してしまうことを。だからこそその言葉の中に、自分の気持ちがにじみ出てしまったのです。彼女の気持ちを代弁するならば、こんな感じではないでしょうか。

 「ねえ、ほむら。あたしがここまで話したんだから、あんたは遠からず真実に到達するよね。そしたら、すぐにこの世界を破壊するよね。それはいい。あたしもそれが目的でここにいるんだから。でもね、この結界の中ではみんな幸せだったでしょ? まあ、自分の幸せを顧みないあんたのことだから、そんなことどうでもいいって言うかも知れないけど…。だけどお願い、もう少しだけここにいさせて…」

 さやかは、つい私情を挟んでしまいました。それは本人も自覚していて、「円環の鞄持ちなのに、余計なこと言っちゃったかな。あたしってやっぱりダメだな」と思ったかも知れません。そう考えると、最後の「あんたが知ってる通りのあたしだよ」も、「あんたが知ってる通りの“バカな”あたしだよ」といったニュアンスがあるようにも思えます。


 そして「魔女大戦」。

 名シーンだけあって今まで多くの考察がなされており、今さら多くを語る必要は無いと思いますので、ここではサラッと「あんさや恋人繋ぎ」のシーンについて触れておきたいと思います。

 ここでさやかは、やっと杏子に気持ちを伝えるチャンスを得ます。「やっぱりあたし、心残りだったんだろうね。あんたを置き去りにしちゃったことが」――さやかが一番大切に思う人。最大の心残り。だからこそ、最後の最後まで取っておいた言葉は、杏子に対する離別の挨拶でもありました。

 あっけないほどに短い言葉のやり取り。でも、あとは指を絡ませてお互いの存在を確かめ合えば、この二人にはそれで十分でした。杏子はさやかの全てを受け入れます。そしてさやかにもそれが伝わります。オクタヴィアの獲物が剣から杏子の槍へと変化したことは、この二人の気持ちが本当の意味で繋がったことの表れでしょう。

 さやかの心残りは、これで全て整理されました。後は一気に決着をつけてやる!
 杏子の本格的な参戦を機に、魔法少女軍が一気に攻勢を仕掛け、戦いは終結へと向かいます。


 最後に、さやかが恭介と仁美におはようを言って涙ぐむシーン。

 心残りがたくさんあったこの世界に戻ってきたさやか。どれだけの覚悟を持って、そのひとつひとつを整理し、決着を着けてきたことでしょう。その過程では、新たな迷いも生まれました。それでもその迷いを振り切って、ほむら救出の使命を果たす寸前にまでこぎつけました。戦いのさ中では、最大の心残りであった杏子に自分の気持ちを伝え、心の底から理解し合える仲となりました。
 さあ、これで還るのだ。心残りを整理する物語は終ったのだ。でも、でも…。

 頭では分かっていても、心はまだついては行けていなかったでしょう。そこに起こったほむらの再改変です。決別の覚悟を決めて、それでも諦め切れていなかったものが不意に目の前に現れたとき、薄れゆく記憶の中で感情が制御できなくなってふと溢れ出た涙。その一滴に、どれだけの想いが詰め込まれていたのだろうかと思うのです。


 以上のように考えてみると、成長した、吹っ切れたと言われる『叛逆の物語』のさやかに対する目も、少しは変わってきそうです。

 これは、成長を遂げて吹っ切れた、いわゆる完成されたさやか像ではありません。成長しよう吹っ切ろうと悩みもがく、未完成なさやか像になります。そして、「良くも悪くも、ごく普通の14歳の女の子」という前作の彼女が見せてくれた魅力は、この物語においても変わらないでいて欲しいという、私個人の願望から来るさやか像でもあります。

 それでもひとつ言い切れることがあります。『叛逆の物語』のさやかは、ほむら救出という使命を常に最善の行動で遂行してきました。しかしそのことは、今まで書いてきたように、さやか個人にとって非常につらい部分があったはずです。だからこそ彼女は、大勢に影響のないところで、ちゃっかり個人的なテーマにも取り組んでいたのだと思うのです。

 全体の利益を優先しつつ、それに反する自分の気持ちにもうまく対処する――今のさやかは、こんなしたたかさを身に付けていました。前作のような、潔癖症なくせに自己評価の低かった青臭い彼女にはできないことです。そしてこのことこそが、さやかが本当の意味で成長したことを意味しているのだと思うのです。


 ところで、本当にさやかとなぎさは、単に「改変の巻き添えで元の居場所に戻れなくなった」だけなのかという件について、さやか自身の関与の可能性を述べて、この考察の最後にしたいと思います。

 既に多くの方が指摘されているように、ほむら自身の意思によって二人は残された、という説に私も賛同します。それだけで十分な解釈ではあるのですが、あえてそれに私見を付け加えるならば、さやかとの会話をほむらは思い出していたのではないだろうか、とも思うのです。

 「誰とだってお別れなんてしたくない」。こんなまどかの言葉を受けて起こしたほむらの改変ではありますが、その刹那、「そう言えば、さやかも同じようなこと考えてえていたわね」と考えが至り、それを実行したとするならば…。

 完全に吹っ切れたさやかであれば、もっとストレートにほむらを真実に導いたかも知れません。しかし現実のさやかは、自分がまだこの世界にいたいことを匂わせてしまいました。目的から少しだけブレてしまったのです。そしてほむらは、このわずかなブレを敏感に察知し、さやかとなぎさをこの世界に残したのではないでしょうか。

 そう、さやかが未完成だったからこそ、この物語は私たちが知る結末を迎えたのかも知れない。ふと、そんな可能性を考えてみたのです。



よろしければおポチくださいませ。


×

非ログインユーザーとして返信する